乙骨憂太の術式ネタバレ!リカちゃんの呪力による身体機能向上と具現化だった

漫画

呪術廻戦137話から乙骨憂太が再登場して現在は虎杖悠仁との激烈な戦いっぷりを見せていますが、ここで気になったことが一つあります。あれ?リカちゃんの呪いは解除済みなのになぜリカちゃんの呪力が使えるのかです。あとは術式のコピーは使用できるのかという点です。そこで今回は乙骨憂太の現在の能力について考察していこうと思います。

 

【注意】この記事は140話までのネタバレを含みます

 

【乙骨憂太の術式ネタバレ】00巻で祈本里香の呪いは解除済み

過呪怨霊である祈本里香は実は乙骨憂太が祈本里香に対してかけた呪いであることが判明し、00巻の最終話では見事呪いの解除に成功しています。そのときは人間の祈本里香の姿で乙骨憂太の目の前に現れてお別れを告げます。そして祈本里香は成仏していきます。(このシーンは泣きました)

集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦

このとき祈本里香は成仏したためその強大な力は乙骨憂太からなくなったと思いました。

ただし、再登場した時には明らかにリカちゃんの気配がありますし、本人の口からもリカちゃんという呼びかけがあります。そのためなにかしらの形でリカちゃんもしくはリカちゃんの力が残っていると考えられました。

 

【乙骨憂太の術式ネタバレ】乙骨憂太は実はミゲルと同行していた

33話の扉絵で実は乙骨憂太とミゲルは同行していることがわかりました!

集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦

ミゲルといえば夏油傑の仲間であり、特殊な縄を使用して五条悟を足止めした勇者です。

この特別な縄がミゲルの国特有のものであり、1本を編むのにその国の術師が何十年もかけて編んでいるということです。特別な呪力が込められた呪具みたいです。実際にこれを使用してあの五条悟相手に時間を稼ぐことができています。(ギリギリでしたけど)

作中では生存しており、扉絵には解呪済みの乙骨憂太と一緒にいます。日本にはない木が映っているので、恐らくミゲルの母国に帰っているのではと思います。

なぜそこに乙骨憂太が同行しているか?

それは解呪した祈本里香の力を取り戻すために、五条悟がミゲルに同行するよう仕向けたと考えられます。

なぜ五条悟のいうことを聞くのかは恐らく五条悟に負けてパシリみたいになったのではないかと思います。

そして力を取り戻すのも呪術師として生き残るためであり、実際乙骨憂太単体の力は大したことなく、特級になれた理由は10割方祈本里香の力のおかげだからです。

祈本里香の呪力を何かに込めることが目的だと思います。

 

 

【乙骨憂太の術式ネタバレ】乙骨憂太は指輪をしていない

00巻の最後のコマでは、祈本里香にもらった指輪がドアップで映っています。

集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦

このことから、指輪にリカちゃんの呪力を込めたものかと思いました。

ただし、念願の再登場を果たした137話ではなんと!指輪をしていないことが判明しました!

集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦

え、指輪じゃないの?と思ました。このことからどうやらリカちゃんの呪力は指輪ではない別のものに移したと考えられます。

【乙骨憂太の術式ネタバレ】リカちゃんの呪力は刀に込められている

リカちゃんの呪力は刀に移したと考えられます。

137話で子供を助けた際にリカちゃんと呼ばれるものの出現と同時に刀が消えているシーンがあります。

集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦

このことからリカちゃんの呪力は刀に宿していることが予想できます。

また、この子供は霊を見ることができておりそのため乙骨憂太は子供の目を塞ぎ、リカちゃんには「ダメだよリカちゃん、やりすぎは」と注意しています。

この後ろでは子供を襲った呪霊が血の海と化しています。

うん、明らかにリカちゃんは存在してますね。

 

【乙骨憂太の術式ネタバレ】①リカちゃんの呪力による身体機能向上

乙骨憂太の能力としてリカちゃんの膨大な呪力による身体機能の向上があげられます。その呪力は五条悟を超えており、そのため驚異的な身体能力を身に着けています。140話の虎杖との戦いでは力は非力なのに車を投げ飛ばしたり、虎杖と同等のスピードで走っています。

また、その呪力を防御にも使用することでき乙骨憂太自身の攻撃力・防御力の底上げにつながっています。

ただ、このときはリカちゃんの呪力を纏っている状態なので、00巻のような術式コピーはできないのではないかと思います。

実際に140話で虎杖と対戦した際にいい具合に逃げられて仕留めきれてない場面があります。もし術式のコピーが可能なら狗巻棘の術式をコピーして虎杖に「動くな」と命令すれば簡単に倒すことができたでしょうから。

【乙骨憂太の術式ネタバレ】②リカちゃんの具現化および術式のコピー

もう一つの乙骨憂太の能力としてリカちゃんの具現化があげられます。これは137話で子供を助けた際にリカちゃんと呼ばれるものが呪霊をけちょんけちょんにした後シーンがあります。そのため、乙骨憂太はリカちゃんを具現化できる能力があると考えられます。

00巻でもリカちゃんの具現化はあったように、あのような感じが現在でもできると考えられます。

ただし、上記でも述べたように137話のリカちゃんの出現と同時に乙骨憂太の刀が消えているというシーンがありました。

そしてリカちゃんが具現化できるということはもしかしたら術式のコピーも使用できる可能性が出てきます。

実際に00巻のではリカちゃんが具現化している状態で狗巻棘の術式などをコピーしているので可能性的には考えられます。

【乙骨憂太の術式ネタバレ】まとめ

乙骨憂太は刀にリカちゃんの呪力を宿しており、刀が見えてるときは乙骨憂太自身の身体機能が大幅に向上するが、術式のコピーは使用できない。ただ、刀に宿した呪力をリカちゃんとして具現化して開放することでもしかしたら術式のコピーも再度使用できる可能性があります。

術式のコピーに関しては作中では判明しておらず、個人的な予想なので今後の展開に期待ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました