長崎のエギングで有名な釣り場平戸市一六海水浴場!ポイントと今釣れている魚を紹介!

今回は長崎県平戸市にある一六海水浴場というところに行ってきました。平戸といえば釣りの聖地と言われており様々な魚を釣り上げることが出来ます。その中でも一六海水浴場はイカがよく釣れるとの噂です。私はジギング青物や根魚、友人がエギングでイカを狙ったのでその成果と一六海水浴場とはどういうところかを紹介します!

【長崎・エギング】一六海水浴場

一六海水浴場は夏場は1か月ほど海水浴場として使用されている観光スポットとなっています。海水浴場から少し離れたところに堤防がありそこで釣りをすることができます。海水浴場なので浅瀬で波も穏やかなところです。駐車場は海水浴場側にはありますが、堤防の近くには駐車場はなく空いているスペースに駐車している方が多いです。駐車料金や清掃料金などもありませんでした。

 

【長崎・エギング】堤防の様子

堤防はこんな感じになっています。赤ピンを指しているところで釣りをしている人が多いです。先端は狭く人2人分ほどしかないくらいです。イカを狙っている人は大体先端でしているので早くいかないと場所がないことが多いですね。青物や根魚は左側のテトラの上からか右側でも狙えます。浅くて藻や岩がすぐ下にあるのでジグを使用するときは根がかりにだけ注意ですね!今回の釣りで気を付けてはいましたが、私は2本のジグを失くしました。遠くに投げたときは深く落としても問題なかったですが、上げて下ろしてを繰り返していると手前で根がかりしてしまいましたね(笑)。手前まできたら少し強めにしゃくりながらジグが落ちないようにすると根がかりはなくなりました。

 

【長崎・エギング】釣れる魚

春;シーバス、アオリイカ

夏;チヌ、マゴチ、アジゴ、コウイカ

秋;チヌ、シーバス、ヤズ、サゴシ、エソ

冬;アジ、メバル、アオリイカ

 

【長崎・エギング】人混みの多さ

今回は平日の早朝7時くらいについて午前11時まで釣りを楽しんでいました。着いた段階で先端には2人ほどおり、反対側の堤防のところにも2人くらい人がいました。朝から昼まで釣りをしていて、そこまで混み合っていることはなかったと感じました。ただその間2.3台の車が来てそのままUターンして帰っていくところを見ました。堤防自体が狭いのと、イカを釣る人は先端で釣りをするため先端に2〜3人ほどいたら帰る人が多いですね。そのため人混み自体はかなり少ないですね。土日は少し混み合うかもしれませんが…

平日の朝方にいくと問題ないですね!場所取りをしている人も見かけないですし。(人気なところだとクーラーボックスや釣り道具を置いて場所取りをしているのが見られます。)

【長崎・エギング】釣果

今回釣れたのがマゴチとイカですね。私がマゴチを釣り、友人がイカを釣り上げました。使っていたジグはジグパラジェットのピンク色の40gです。初めは水深が浅く根がかりしやすかったので20gを投げていましたが、当たりがなかったので思い切って40gを使いボトムまで落としてしゃくり上げていたところマゴチが釣れました。友人のほかにもう1人先客がいましたが、その人は朝5時くらいから釣ってイカが3杯釣れたそうです!さすがイカで有名なところですね笑。

今回使用したのが上のジグパラジェットですね。名前の通りかなり飛びやすく扱いやすかったです!

まとめ

今回いった一六海水浴場はイカがかなり釣れやすいところみたいでした!友人はイカを狙うなら間違いなくここにいくと言っているほどでしたしね笑。その通り友人はイカを釣り上げていたのでエギングをする方にはとてもおすすめな場所です!しかし、ジグなどで青物を狙っている人には浅瀬で根がかりが多いのであまりお勧めはできないかもしれませんね。私以外でジグを投げている人はあまり見かけなかったですし笑。エギングに特化した釣り場みたいなかんじでした!エギングをしている方やいまからエギングを始めようと思っている方はぴったりの場所ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました