*この記事は呪術廻戦147話までのネタバレを含みます
呪術廻戦147話では夜蛾正道と楽巌寺学長の対決により夜蛾正道が死亡してしまうことが明らかになりました。そして死亡する間際に夜蛾正道は完全自立型人工呪骸の製造方法を呪いとして楽巌寺学長に伝えます。
今回はなぜ夜蛾正道は完全自立型人工呪骸の製造方法を呪いとして楽巌寺学長に伝えたのか、その呪いの意味について考察していこうと思います。
【呪術廻戦】夜蛾正道が死亡
呪術廻戦147話「パンダだって」で驚くことに夜蛾正道が楽巌寺学長に殺されてしまいました。
このとき夜蛾正道は息子に会いにいくという理由で呪骸を連れず行動していたところ保守派の一派と思われる術師が目の前に現れます。実はこのとき夜蛾正道を誘い出す理由でパンダ先輩が捕らわれていました。恐らくこの息子というのはパンダ先輩のことです。
そしてその術師は夜蛾正道に勝つために歴戦の術師である楽巌寺学長を引き連れていました。
結果夜蛾正道は楽巌寺学長に敗れてしまい息を引き取ります。
夜蛾正道は死罪が確定していた
実は夜蛾正道は五条悟封印後既に死罪が確定していました。
集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦
そしてこの死罪を免れるためには完全自立型人工呪骸の製造方法を明かすように言われていました。
しかし、夜蛾正道はその製造方法を明かさなかったために死罪を免れることができませんでした。
恐らくこの製造方法を明かすと大量の完全自立型人工呪骸を造られひどいことに使われることを予測していたのでしょう。
夜蛾正道の術式
夜蛾正道の術式は無生物に自身の呪いを込めた「呪骸」を作り出しそれを操る傀儡操術であります。
初めてそのシーンがでたのは虎杖の面接のときでした。
呪いを込めた後は自動的に虎杖を襲うようになりかなり素早く強力な一撃を浴びせています。
集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦
また、その「呪骸」の中でも最高傑作なのがパンダ先輩です。
呪骸は感情を持ちませんがパンダ先輩だけは特別に感情を持っており「突然変異呪骸」と名付けられています。そのため赤ちゃんとして育てられその後は禪院真希や乙骨憂太と同じく呪術高専2年生に進級しており、人間同様に生活しています。
夜蛾正道の呪骸は特別だった
実はこのパンダ先輩はかなり特別な呪骸であったことが明らかにされています。
その特別さゆえにこのパンダ先輩を生み出した直後夜蛾正道は呪術上層部に幽閉されていたことが判明しました。
人工的な呪骸の動力である呪力は術師から与えられたものを消費するようだが、パンダ先輩は自分で呪力を補完している完全自立型でした。
そしてこれを意図的に造ると簡単に軍隊を所持することができるため、その危険性から夜蛾正道は特級認定され無期限拘束という処罰が下ろうとした過去がありました。
そのときも楽巌寺学長は夜蛾正道に「アレの造り方を知らんのだな」と問いただしています。
このとき夜蛾正道は「はい」と答えており偶然造り出してしまったということで解放されたのだと思います。
それほど特別な呪骸であったみたいですね。
楽巌寺学長に残した呪いの意味
夜蛾正道は死ぬ間際に楽巌寺学長にある言葉を残しました。
その言葉とはいままで黙っていた’’完全自立型人工呪骸の造り方’’だったのです。
楽巌寺学長は驚いた様子で「何故今更話した、何故もっとはやく、何故生き延びなんだ」と発言します。
そして夜蛾正道は「私からアナタへの呪いですよ」と答えます。
実はこれを話す前までは楽巌寺学長の後ろに呪術上層部の保守派であろう人物が一緒にいました。ただ、楽巌寺学長が夜蛾正道を瀕死の状態に追い込むと「後は儂に任せて下がってよい」と退けます。
そのあとに夜蛾正道は完全自立型人工呪骸の製造方法を明かしました。
そのためこの呪いの意味は、信頼する楽巌寺学長にこれからのことを託したのだと思われます。
つまり、この呪いというのは悪い意味ではなく後は任せたといういい意味だったと思います。
これに似たようなのがナナミンこと七海健人の遺言です。
集英社/週刊少年ジャンプ/芥見下々/呪術廻戦
このようにナナミンは死ぬ間際に虎杖悠仁を見て何かを伝えようとしますが、それは虎杖にとって呪いになると考えます。そして「後は頼みます」とだけ残して死亡しました。
つまり、夜蛾正道は後のことは任せたという意味で楽巌寺学長に呪いとして完全自立型人工呪骸の製造方法を託したのだと考えられます。
まとめ
・夜蛾正道は楽巌寺学長に殺された
・夜蛾正道が楽巌寺学長に残した呪いの意味とは信頼する楽巌寺学長に後のことは任せたという意味が込められていた
この完全自立型人工呪骸の製造方法を楽巌寺学長がこの後どうするかが鍵になりますね。
恐らく上層部に報告はせず自分一人で抱え込むのだろうと思いますが。
五条悟が封印されてから保守派の動きが活発になりどの話も見逃せないため、今後の展開が非常に楽しみですね!
コメント