呪術廻戦141話ネタバレ!リカちゃんの登場により虎杖悠仁敗北?

呪術廻戦141話【うしろのしょうめん】のネタバレ情報を紹介します!

個人的な予想も含まれているのでご了承ください。

【呪術廻戦141話ネタバレ】 虎杖悠仁vs乙骨憂太

虎杖悠仁と乙骨憂太が激しく戦闘します。驚異的な身体能力+刀で攻める乙骨憂太と防戦一方になる虎杖悠仁。虎杖悠仁身体能力をもってしても乙骨憂太の身体能力は上回っており、避けることで精一杯である様子。さすがの虎杖悠仁でも乙骨憂太の剣術では簡単に捌かれてしまうと直感しているみたいです。そこで刀に対抗するために虎杖悠仁も停まっていた車の中からサバイバルナイフを活用し、うまいこと乙骨憂太の刀をへし折ります!そして虎杖の土俵である素手での戦闘に持ち込みます。

リカちゃん登場!

刀をへし折りお互い丸腰の状態になったため、虎杖悠仁の土俵に持ち込み勝負をかけようとします。そこに背後からリカちゃんが登場!虎杖悠仁を後ろから押さえつけます。虎杖悠仁は急に現れたリカちゃんに困惑し式神なのかと疑問に思います。強力な力で拘束され虎杖悠仁の膂力でも脱出できない状態となります。このときのリカちゃんの姿は00巻の姿と少し違うような感じがしました。00巻のリカちゃんはいびつな形をしていましたが、今回出現したリカちゃんは少し綺麗に整っておりBLEACHの虚化したような状態です。(BLEACHを読んでる人にはわかるかも)

虎杖の敗北!?

動きを拘束された虎杖悠仁はあっさり乙骨憂太の折れた刀でみぞおちをドスッと刺されます。乙骨憂太は刺した直後に「ごめんね、虎杖君」と真顔で謝ります。

急所を刺されたために虎杖vs乙骨は虎杖悠仁が敗北したように思えます。

【呪術廻戦141話ネタバレ】 宿儺VSリカちゃんになるかも

刺された後宿儺がチッと舌打ちをしますがその後に何かを思いついたかのように不気味に笑います。そこで虎杖と乙骨の戦いのシーンは終わります。このままでは虎杖悠仁は乙骨憂太に本当に殺されてしまうので、宿儺が出てくる可能性が高いです。そうすると過呪怨霊である呪いの女王リカちゃんと呪いの王宿儺のドリームマッチが行われますね!この展開も面白そうですがもしかしたら宿儺は出てこない可能性もあります。なぜなら最初の舌打ちは自分が出ざるを得ない状況に対して不愉快に思う舌打ちであり、その後の不気味な笑顔はあえて出ないことで自分にとつて有利な場面を作ろうと企んでいる可能性があります。もしくは出てきても相手を倒さず何らかの交渉を持ち掛ける可能性もあります。個人的には戦ってほしいですがそうするといきなり集結してしまうので面白みにかけるかなと思います。

【呪術廻戦141話ネタバレ】 禪院直哉vs脹相

禪院直哉の足止めをする脹相ですが、禪院直哉のスピードに苦戦します。術式の種もわからず一方的に打撃を受けます。禪院直哉は「穿血以外はそんな怖ない」と発言しています。唯一通じそうな穿血も百斂というタメが必要なため圧倒的なスピードを持つ禪院直哉には使用することができません。

禅院直哉の術式は前当主と同じ「投射呪法」

禪院直哉の術式は26代当主である禪院直毘人と同じ「投射呪法」であることが判明しました。脹相に触れた瞬間脹相は写真のフィルムに閉じ込められたみたいになりフリーズします。完全に一緒ですね。禪院直毘人は陀艮に対して同じ呪術を使用しました。その呪術は1秒を24分割し、己の視界を画角として、あらかじめ画角内で作った動きをトレースするものです。また、この術者が相手に触れれば相手も1/24秒で動きを作らないといけなくなり、失敗すると1秒間フリーズしてしまうものです。

まず、術式が難しくて初見では解読不可能だと思います。そのため禪院直哉に触れられないようにそのスピードを上回る必要があります。

追い込まれた脹相の本気「赫鱗躍動・載」

禪院直哉に追い詰められた脹相。何発も打撃を食らいますがなんとか耐えています。禪院直哉はこのタフさに疑問を持ち「しぶと、マジで何なん君」といいます。この問いに対して脹相は「兄さ、10人兄弟のな」と返し「赫鱗躍動・載(せきりんやくどう・さい)」を発動させます。ちなみにこの技はコミック12巻第104話の虎杖との対戦で使用しました。虎杖の対戦の際には水に塗れて体外で血液の操作ができなくなったときに発動。血液操作を体内で完結させ、血を纏うことで自身の攻撃力・防御力そして恐らくスピードを上げるものです。発動中は顔の模様が変わります(鼻から両頬にかけての直線に交差するように両眼から下に2本の矢印がおります)。

前々から脹相のキャラは好きでしたが、今回の必死に弟を守ろうとするお兄ちゃんとしての自覚!そこに引き込まれて益々好きになりましたね!

もう私の中では主役は脹相になりつつあります(笑)

そして脹相が10人の兄弟の兄だと発言しているところも注目です。このことからも虎杖悠仁は九相図の10番目であることが考えられます。

その件については別の記事で紹介してますのでよければご参照ください!

虎杖悠仁の父親の正体は加茂憲倫だった!九相図には10番目が存在する
今回は作中に一度も登場したことのない虎杖悠仁の父親の正体について九相図についてや判明していることをヒントに独自に考察していこうと思います。最新話までのネタバレとあくまでも個人的な推察だということをご了承ください! ...

【呪術廻戦141話ネタバレ】まとめ

・虎杖悠仁は乙骨憂太&リカちゃんに敗れてみぞおちを刺される

・禪院直哉に追い込まれた脹相は「赫鱗躍動・載」で挽回できるか

今回も白熱としたバトルが展開されましたが、虎杖悠仁が乙骨憂太に刺されてしまったのは驚きましたね。また、そのあと宿儺がどう出るかが気になるポイントですね!

脹相は好きなキャラなのでここから頑張って禪院直哉を追い返してほしいところですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました