呪術廻戦156話「きらきら星」のネタバレ最新話が入りました!
今回は星綺羅羅の術式が磁力ではなく星座だったことが明らかになり、それを伏黒が冷静に分析しながら攻略していくという話になっています。
頭脳戦だったのでさらっと読むとちょっと理解できないかもしれないのでできるだけわかりやすく内容を紹介していきます!
呪術廻戦ネタバレ156話最新!星綺羅羅の術式は磁力ではなく星座だった!
呪術廻戦156話では星綺羅羅の術式が磁力ではなく星座だったことが明らかになりました。
そしてその星座は南十字星というものでした。
当初は反発したり引き寄せられるところから’’磁力’’に関する術式だと思われていましたが、南十字星という5つの星で構成される星座でありかなり複雑な術式となっていました。
そのため今回の戦いはかなり頭脳戦のようなところがありました。
パンダ先輩と伏黒恵の二人で攻めていましたが、恐らくパンダ先輩だけだったら負けていた可能性が高かったです。
伏黒恵もほぼ勘のような形で南十字星が術式のモチーフだと星綺羅羅に言い放ち、それに面を食らった星綺羅羅の表情で図星だと判明したようです。
ちなみに南十字星というなじみのない言葉は伏黒恵は津美紀に聞いていたようでそれでわかったみたいです。
呪術廻戦ネタバレ156話最新!星綺羅羅の術式;星間飛行(ラヴランデヴー)
南十字星というイマイ、アクレックス、ミモザ、ギナン、ガクレックスの5つの星からなる星座に関する術式
作中での説明では
・5つの星を対象の呪力に割り振る
・☆が別の☆に接近するには定められた順序を守らねばならない
・同じ☆同士の対象は一方が一方に引き寄せられる
・定められた順序とは星の奥行きの順番
・対象者の呪力にマーキングして☆を付ける(対象者の呪力に対して一つの☆をつけれる)
これが基本的な術式のルールのようです。
そして式神と術師は同じ呪力なのでどちらも同じ☆のマーキング対象となります
*伏黒がたくさんの式神を出そうとすべて伏黒と同じ☆になるので一方が一方に引き寄せられることになります
今回はこのルールを軸に伏黒恵&パンダ先輩VS星綺羅羅となります。
呪術廻戦ネタバレ156話最新!伏黒が星綺羅羅の術式を攻略
伏黒恵は冷静な分析と津美紀のヒントにより星綺羅羅の術式を攻略します。
脱兎を大量に出現させ星綺羅羅の視界を奪う伏黒恵
その間にパンダ先輩に何に近づけて何に近づけなかったか聞きます。
「俺とそっちの2階は問題なく行けてた!綺羅羅とモニタールームの扉は駄目だ」
「パンダ先輩の体のどこかに☆マークと名前がついてませんか?」
今度は星綺羅羅のマーキングについて問います
「あ!?IMAI…イマイ!?今井って書いてある」
パンダ先輩のお尻には☆IMAIという文字
そして伏黒のお腹にはアクルックスと書いてあります。
玉犬にもあると予想して伏黒はカマをかけます。
「分かりました!この術式のタネは星座です!」
これを聞いた星綺羅羅も「そこまで分かる奴は分かる」と驚きはしません。
続けて伏黒は言います。
「モチーフの星座は…’’南十字’’」
一瞬星綺羅羅の表情が変わります。
それを見逃さなかった伏黒
星綺羅羅もまさか当てられるとは思わなかったようで思わず顔に出てしまったようです。
伏黒は津美紀に以前聞いた事があることを思い出したため津美紀に感謝します。
しかし南十字星ということはわかったが後は全然わからない様子
南十字星座って4つじゃないか??
パンダ先輩と相談するも解決しない様子
星が4つだと伏黒かパンダが星綺羅羅もしくは扉に近づけますがそれができないため、間にもう一つマーキングされているものがあるとしています。
明確なことがわからないが現状から推理して、星は5つ以上あると仮定しその5つに何かしらの順番がありそれをたどらなければ星綺羅羅や扉に近づけないと推測します。
そのため残りの一つのマーキングを巡って星綺羅羅の術式攻略が始まります。
呪術廻戦ネタバレ156話最新!パンダ先輩は星綺羅羅の攻撃でダウン
パンダ先輩は星綺羅羅が屋上の車にパンダ先輩と同じIMAIの☆のマーキングをします。
マーキングされた車は勢いよくパンダ先輩のところに引き寄せられて思いっ切りぶつかります。
「問題ない伏黒!☆を探せ!」
武闘派でフィジカルには自信のあるパンダ先輩は車を投げ飛ばします。
「投げちゃ駄目ですよ!」
忠告した瞬間再び車がパンダ先輩の顔面に直撃します。
「先輩と同じイマイの☆を車につけたんです!」
「俺と玉犬のときみたいに投げても戻ってくるか引っぱられますよ」
ここでパンダ先輩はダウンします。
呪術廻戦ネタバレ156話最新!5つ目の☆の発見!
伏黒はパンダ先輩がダウンした後5つ目の☆を発見します。
☆を付けるには対象者にふれなければならない
綺羅羅さんは物ではなく呪力に☆を付けている
そして扉や車のような物に☆を付けるにはあらかじめ誰かの呪力を篭めなければならないんじゃないのか?
車から綺羅羅さん以外の残穢を見つける伏黒
そのまま近くの範囲を見渡すと車を止める縁石にも残穢を見つけます。
これが5つ目の☆ミモザです。
これですべての☆を見つけたことになります。
整理すると
パンダ先輩と車→イマイ
伏黒→アクルックス
車の縁石→ミモザ
綺羅羅→ギナン
扉→ガクレックス
呪術廻戦ネタバレ156話最新!ついに星綺羅羅を捕らえる伏黒恵
上記以外にこの場の3人の残穢は見当たらず、綺羅羅は自分の呪力に☆を付けている
つまり物に伏黒と同じアクルックスの☆を付けるのは不可能と判断し、もう物は飛ばせないと踏む伏黒
車の縁石にタッチして一気に星綺羅羅に詰め寄ろうとした瞬間、大量のコンクリートが伏黒めがけて飛んできました。
「マジで私の術式のこと分かってるんだ。でも物分かりが良すぎてもう物は飛ばせないってきめつけてたんじゃない?」
「私の呪力についた☆ギナンを外して君と同じアクルックスの☆をつければいいだけじゃん」
ギナンをなくして星綺羅羅の呪力にもアクルックスの☆をつけることで物を飛ばすことができた星綺羅羅
完全な誤算で伏黒の敗北かと思いましたが、星綺羅羅の後ろにいるのは壁に隠れた玉犬
それを見つけた星綺羅羅は一気に焦ります。
伏黒は同じ星同士でどちらが引き寄せられるかも把握していたため、わざと玉犬は解除せず物陰につかっかかるようにして隠していました。
そして伏黒と玉犬の線状に星綺羅羅がきた瞬間、玉犬を壁から離れるようにしてそのまま星綺羅羅を挟み玉犬と共に引き寄せて捕らえたのです。
星綺羅羅を捕まえた伏黒はそのまま説得にかかります。
156話はこれで終わりです。
まとめ
・星綺羅羅の術式は磁力ではなく星座の南十字星をモチーフにしたもの
・伏黒が星綺羅羅を捕らえて説得を試みる
星綺羅羅の南十字星についての記事はこちら

星綺羅羅と秤金次の関係についてはこちら

コメント