呪術廻戦の存在しない記憶の伏線について考察!虎杖の術式ではない理由

呪術廻戦で大きな伏線だとされている「存在しない記憶」。ちまたではこれは虎杖悠仁の術式であり相手の記憶に自分を介入させる洗脳系の能力ではないかと推測されています。ただ、詳しく見てみると実は虎杖悠仁の術式ではないことが考えられるので、今回は「存在しない記憶」が虎杖悠仁の術式ではない理由とその正体について考察していこうと思います。

*ネタバレを含むため注意

*独自の見解であることをご了承ください

 

呪術廻戦の存在しない記憶の伏線について考察

 

「存在しない記憶」とは呪術廻戦第35話「京都姉妹校交流会-団体戦②」にて東堂葵と虎杖悠仁との戦いで初めて出現したものです。そして2回目には脹相のときに出現しました。両者とも虎杖悠仁とのあるはずのない思い出が急に脳内に出現したのです。勿論虎杖悠仁には全く身に覚えのないことなので「存在しない記憶」とされています。ちなみに東堂の場合は虎杖悠仁との青春を過ごした高校生活の記憶、脹相の場合は虎杖悠仁が弟として一緒に食卓を囲んでいる記憶があります。作中では2度ほど同じように存在しない記憶として出てきました。そのためなにか重要な伏線であることが予測されています。

【呪術廻戦】東堂の存在しない記憶

東堂に存在しない記憶が出現したのは呪術廻戦第35話「京都姉妹校交流会-団体戦-②」にて虎杖悠仁に対して恒例の好きな女のタイプを質問した時でした。このとき虎杖悠仁は東堂葵と全く一緒の「尻と身長のデカい女の子」と答えました。その瞬間に東堂の脳内では虎杖悠仁と親友として高校生活を送る描写が映り、そこでは東堂葵の憧れのアイドル高田ちゃんが同じ高校の好きな子として出てきました。思い出としては好きな高田ちゃんに告白して玉砕した自分を虎杖悠仁が親友として慰めるというものです。そして我に返り虎杖悠仁のことを’’親友’’として呼び戦いの中で成長させるように導きます。最終的には親友を通り越してブラザー(兄弟)と一方的に呼びます。そのため虎杖悠仁や読者からはただのやばい人と思われます。完全にネタとして扱われていましたね。

【呪術廻戦】脹相の存在しない記憶

第105話「渋谷事変㉓」にて弟の仇である虎杖悠仁を追い込みとどめを刺そうとしたときに突然脳内に溢れ出したのです。内容としては弟である壊相、血塗、そして虎杖と4人で楽しく食卓を囲んでいるシーンです。(机の上には呪胎九相図である他の6体も瓶詰で置かれています)

そのシーンでは全員が笑顔で微笑ましくご飯を食べており、記憶の中の虎杖悠仁も脹相のことをお兄ちゃんと呼んでいます。そこで記憶は終了し混乱した脹相っは虎杖悠仁にとどめを刺さずにその場を立ち去ります。そして後で冷静に判断した結果虎杖悠仁は自分の弟であると確信します。それは自分の血液を操作する術式の影響で血の繋がった弟たちの異変はどんなに離れていようと感じれるためです。そして虎杖悠仁にとどめを刺そうとした際に虎杖悠仁の死を強烈に感じ取って脳内に溢れ出たという結果になります。

 

【呪術廻戦】虎杖の術式ではない理由

推測では存在しない記憶とは虎杖悠仁の術式であり、特定の条件を満たすと相手の記憶に介入できる洗脳系の能力であると考察されています。ただ、そこに関しては少し疑問に思うところがあります。それは東堂葵の記憶に関してです。東堂葵の記憶では虎杖悠仁は親友として存在しました。ただ、そこになぜか全く虎杖悠仁とは関係のない高田ちゃんも存在していたからです。虎杖悠仁の術式だと仮定して相手の記憶に自分を挟み込める能力(BLEACHでいう月島さんみたいな能力)だとすると、東堂葵の中に自分が親友としての記憶を挟み込めるのはわかります。ただ、そこに全く知らない高田ちゃんをなぜ挟み込めるかということになるからです。そのため東堂葵の存在しない記憶とは東堂自身のただの妄想であり、それが虎杖悠仁の術式であると読者に思い込ませるブラフであると思います。

では脹相の場合はどうなのか。脹相の場合は確かに存在しない記憶ではありますが、そこには虎杖悠仁が本当の自分の弟であるという理由があり、とどめを刺す間際に脳内に溢れ出たという可能性が非常に高いです。

つまり存在しない記憶は虎杖悠仁の術式であるというのはミスリードであり、脹相とは本当に兄弟関係であるがために生まれたものであると思います。そして東堂葵の場合は読者に虎杖悠仁の術式であるという伏線だと思わせるものであり、ただの東堂の妄想だったということだと思います。

作中に2回も存在しない記憶と同じワードで出てくれば誰でも伏線かもと思うからですね。

まとめ

・東堂葵の存在しない記憶はただの妄想

・脹相の存在しない記憶は虎杖悠仁と本当の兄弟関係であるがためのもの

・存在しない記憶は虎杖悠仁の術式ではない

存在しない記憶に関してはいろいろな憶測がありますが、私は虎杖悠仁の術式ではなく脹相との血の繋がりがあるがために脹相自身が感じ取ったものだと思います。

なぜ虎杖悠仁が脹相の弟なのかについては虎杖悠仁の正体と合わせて別の記事で書いてますので興味があればご参照ください。

虎杖悠仁の父親の正体は加茂憲倫だった!九相図には10番目が存在する
今回は作中に一度も登場したことのない虎杖悠仁の父親の正体について九相図についてや判明していることをヒントに独自に考察していこうと思います。最新話までのネタバレとあくまでも個人的な推察だということをご了承ください! ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました