呪術界最強の術師といわれる五条悟ですが、ある三人がもしかしたら五条悟を超える可能性があると思いました。そこで今回は五条悟を超える可能性のある3人について解説していきます。
五条悟の強さ
五条悟は呪術界最強とされる人物で、日本に4人しかいない特級術師のうちの一人である。作中では誰も五条悟に勝てる術師はいないとされています。作中では特級クラスの漏斗や花御、脹相を相手に余裕で戦えるほどの強さ。
術式;無下限呪
周囲にある無限を現実にする術式。作中では自分の周囲に無限をまとうことで相手のどんな攻撃も無力化している。
術式順転【蒼】
無限を収束(吸い込むような反応)を現実に引き起こす。つまり周囲のものを吸い込み無にするというもの。これにより周囲のものを跡形もなくすことができる。この術式の応用で瞬間移動のようなこともできる。
術式反転【赫】
蒼とは逆に、収束させた無限を発散する術式。これにより衝撃波を発生させ相手を弾き飛ばすことができる。
虚式【茈】
「蒼」と「赫」を組み合わせた術式。五条家に伝わる奥義でもある。収束させた無限とそれを発散させる力を組み合わせて相手や周囲を根こそぎ消し去る技。この術により伏黒甚爾は絶命している。
五条悟に勝てる可能性のある3人
虎杖悠仁(宿儺)
術式;不明
15本の指を取り込んだ宿儺は漏斗を圧倒する力をもち、十種影法術の最強の式神である魔虚羅を倒すほどの実力がある。魔虚羅は前の無下限使いを倒すほどの力を持っているとされるため、この魔虚羅を倒した宿儺は五条悟に勝てる可能性が非常に高い。さらに指はあと5本残っているためさらに強くなることは確定している。また、五条悟は虎杖悠仁が宿儺と先生どちらが強いかという質問に対して「ちょっとしんどいかな」と発言している。おそらく未知の強さを秘めているためはっきりとは言い切れない様子である。ただ、そのあとに「勝つさ」と発言しているがそれは自分に対して自己暗示のような言い方にも捉えられる。宿儺は虎杖悠仁の体をモノにしたら五条悟を真っ先に殺すといっている。
伏黒恵
現段階では五条悟には及ばないが、伏黒恵使用する十種影法術の前の使い手は無下限使いの前の使い手(五条悟の先祖)と互角に戦ったのちに相打ちとなって死亡したと五条悟が言っています。この発言より十種影法術は無下限使いに匹敵する力を持つことが示唆されます。また、これは予想ですが前の十種影法術使いが使用したのが魔虚羅ではないかと思っています。御膳試合で無下限使いのと本気でやりあい、魔虚羅を召喚し調伏の儀に巻き込んだのではと思います。そして両者とも魔虚羅を倒すことができずに死亡したと思います。なのでこの魔虚羅を完全にコントロールできれば五条悟を超える可能性があります。後は領域展開の習得ですね。伏黒恵の領域展開は嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)というもので、周囲に影の海みたいなものを作り出し式神や自分の分身を作り出すものです。まだ未完成のため明確な効果ははっきりしていませんが、伏黒の術式を反映させるとそのようなものになります。未完成の領域展開ながらも宿儺に「それでいい」と褒められるほどの才能である。
乙骨憂太
術式;術式コピー
乙骨憂太は特級過呪怨霊「祈本里香」と主従関係にあり、祈本里香の呪力を自由に使用することができます。0巻では夏油傑との戦闘で狗巻棘の呪言をコピーしたり、反転術式を使用し仲間を治療する場面などがあります。祈本里香の底なしの呪力を自由に使用できるために可能なことだと考えられます。ただし、現在は祈本里香の呪いは解除済みであるためこのような術式コピーは使用できない可能性があります。ただ、137話で登場した際に子供を助ける際に直接の描写はありませんでしたが、リカちゃんが出現しているようです。そのためもしかしたらリカちゃんの底なしの呪力は健在しているのかもしれません。また139話で虎杖の背後に現れた際は虎杖が五条悟よりももっと不気味な呪力を感じ取っています。おそらくリカちゃんの呪力を感じ取ったと思われます。このリカちゃんの力を使用できるなら十分五条悟を超える可能性がありますね。
まとめ
虎杖悠仁、伏黒恵、乙骨憂太の3人が今後の展開次第では五条悟を超える可能性がありますね。個人的にはこの中では主人公の虎杖悠仁が宿している宿儺が一番五条悟に勝てる可能性があると思いますね。指15本で魔虚羅を倒すほどの力がありますから全ての指がそろったときは五条悟でも敵わない可能性がありると思います。
コメント