ドコモユーザーなら低価格でインターネットを利用できるドコモ光!そんなドコモ光ですがネットでは悪い評判が多々みられます。今回はドコモ光に実際に契約して利用してみた感想などを紹介していこうと思います。
ドコモ光ネットとは
ドコモ光ネットとはフレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使用してドコモのプロバイダー一体型の光インターネットのことです。要はドコモが提供するドコモユーザー向けのWi-Fiサービスですね。価格が安く速度も速いことで人気なサービスみたいです。嬉しいことにルーターが無料レンタルでさらにネットとスマホの料金をまとめることで割引になるとのことです。
ドコモ光ネットのお得なポイント
具体的にどういうところがお得かというと
①価格が安い
②Wi-Fiルータの無料レンタル
③工賃無料サービス
個人的にはこの3つの特典が素晴らしいと思いました。
①価格が安い
通常のドコモ光の利用料金は月額4000円ほどですがドコモの契約内容によっては割引価格になります。プランの種類が多く全部をわかりやすく説明するのは難しいですが、私はウルトラシェアパック30というプランに加入しており、2500円の割引が適用されてます。なのでWi-Fiの支払額は1500円程度になります。普通は4000円から5000円はするのが1500円でWi-Fiが使用できるのはかなりいいと思います。
②Wi-Fiルーターの無料レンタル
ドコモ光の申し込みをしてから送られてくる書類の中にルーターレンタルの申し込み用紙があります。それに従って申し込みを送ると無料でWi-Fiルーターを貸し出してくれます。ちなみに私の場合はバッファローのルーターが届きました。
③工賃無料サービス
実はある条件を満たせばWi-Fiの工事費用が無料になるサービスがあるんです。その条件は「平日に工事を申し込むこと」これだけです。土日祝に申し込むと3000円ほどかかるとドコモ光サービスセンターから伝えられました。通常であれば18.000円ほどかかる費用が現在は平日なら無料、土日祝日なら3000円となっています。これは期間限定のサービスみたいですが終了時期は未定みたいです。
【ドコモ光】工事が必要な場合とそうでない場合
ドコモ光を利用するにあたって工事が必要な場合とそうでない場合があります。工事が必要な場合は家に光回線がない場合です。そして光回線がある場合は工事が必要なくWi-Fiの開通作業が行われるそうです。光回線がない場合は自宅に業者がきてWi-Fiの開通作業を行います。回線がある場合は業者が来ることなく、ドコモから送られてくる機器を自分で取り付けるだけの作業となります。
光回線がある場合は下の写真のような光とかかれたプラグの差込口があります。これがある場合は光回線が通っているので工事は不要になります。この光マークがあるカバーは後から取り付けらえたものであり、このカバーがついていなくても光回線が通っている場合があります。
上記のURLからフレッツ光の提供判定を行うことができます。私の場合は利用している賃貸に光マークがなかったのですが、このURLから検索したところフレッツ光を提供しているエリアだと確認ができ、特別な工事が必要なくdocomo光を開通することが出来ました。その際に業者の方にこのカバーをつけてもらいました。一度こちらで確認してみるといいと思います。今回の私の件から、恐らく光エリアだと特別な工事は必要ないのではと思います。
賃貸でのドコモ光の工事
賃貸でドコモ光の工事をする場合まずは大家さんに許可を取る必要があります。ただこの際に大家さんにドコモ光の工事をしてもいいですかとストレートに聞くと大体断られる可能性が高いと思います。なぜなら大家さんからすると勝手に自分の持ち物に手を加えられたくないからです。またどんな工事をするかもわからないのに許可することが難しいからです。一番気になるのが壁に穴をあけられるかどうかがポイントかなと思います。なのでもし賃貸で工事が必要な場合はどんな工事をするのか(壁に穴をあけたりするのか)を事前に把握したうえで伝えるといいかもしれません。壁に穴をあけない工事だと許可されやすいかなと思います。ただ穴をあけるかどうかの判断は業者の方が直接見てないとわからない場合があります。そのときは業者の方がみてから穴をあける工事が必要になった際に大家さんに連絡するといいと思います。実際穴を開けることは最終手段なのでほとんどの場合エアコンのダクトなどから通したりできるだけ穴の開かない方法で進められます。
【ドコモ光】申し込みから工事までの流れ
実際に申し込みしてかれWi-Fiが設置されるまでの流れを説明します。
①docomo光サービスセンターに連絡
このときにドコモ光についての詳しい説明と工事までの段取りを説明されます。
*かなり問い合わせが殺到してるみたいで繋がらないことが多いです。
②ドコモ光からメールが届き工事の日程を決める
✳︎平日は工賃無料となるので多少無理して時間をつくっても平日にすることをお勧めしめす!
③ドコモ光から郵便物が届きWi-Fiルータのレンタル申し込み用紙などを記入
③予定日に業者がきて開通作業
時間は工事なしで20〜40分ほど、工事ありで1時間半ほどかかるみたいです。
実際にドコモ光を利用してみた感想
ネットではドコモ光は通信が遅いや途切れるなどあまり評判の良くないことも書いてありました。しかし、利用して2か月がたちますがこれと言って支障なく、2LDKほどのアパートではどの部屋にいても不快感なく利用できています。私は普段動画やゲームをしますが通信が途切れたり動きがカクカクするなどの不具合はないですね。高速という感じはあまりないですが普通に使用する分には十分だと思えます。一軒家となると少し変わってくるかもしれませんが…
ただ、しいていうなら工事の日程などを決めたりする際にドコモ光サービスセンターに電話をするのですが、その電話がかなり繋がりにくくそこがストレスに感じましたね。口コミに電話対応が繋がらないとありましたがそこは本当にそうでしたね。
まとめ
いろいろと悪い評判はありましたが、ネットのつながりに関しては不自由なく使用できますね。ただドコモ光を開通するまでの手続きが少し面倒かと思いますが、回線が開通してからは問題なく低価格でネットを利用できて本当に助かりますね。ドコモユーザーならおすすめできるネット回線だと個人的には思います。
コメント